北国暮らし、イナカモノ主婦のひとりごと☆

北海道に住む田舎主婦が、日常について書いています。

え?今って学校で、まんがの読み方を習うの?

5年生の上の子が、国語の教科書を出してきて音読の宿題をやってた。

 

「かた雪かんこ、しみ雪しんこ。」

「キック、キック、トントン。キック、キック、トントン。」

 

・・・懐かしい~。これは私も小学生の時に習ったな。宮沢賢治の『雪わたり』。

 

これを習った後、冬の寒い日に、表面が硬くなった雪の上に乗って「キック、キック、トントン。」とやった覚えがあるよ^^

これもさむーくなる季節だよね。ちょうど今くらいかな。

(流氷に乗ったのも今時期だろうね↓) 

coralmoon.hatenablog.com

 

一通り読み終わった後、なにやらセリフのようなものが聞こえてきた。

「あ、もしもしたまちゃん?まる子だけどね」「たまちゃんちさあ 笹どうしてる?」

 

・・・ん?

 いったい何を読んでいるのかと思って見てみたら、教科書にマンガが載っているの。

 

えっ、今って教科書でマンガを取り上げているんだ。

目次を見ると、「詩」「意見文を書く」「古典を楽しむ」「本のすいせん」といった項目がある中、

「まんがの方法」・・・まんがの表現方法を理解し、まんがに対する考えを深めましょう。

だって。

コマ割り、フキダシ、表情、物語の進行について解説が書かれて、最後に、

みなさんも、自分の好きなまんがから、いろいろな「まんがの方法」を見つけてみましょう。そうすれば、今までよりもっとまんがを楽しむことができるはずです。

 と締めくくられている。

 

ええっ!教科書の題材でマンガ推奨してる?!

 

 

この教科書で例に挙げられているのは、手塚治虫の「ジャングル大帝」、「おもひでぽろぽろ」、「ポケットモンスター」、「ちびまる子ちゃん」、「ドラえもん」といったマンガ。

 

確かに、今は日本の文化として広まっているマンガだから、マンガだからと 馬鹿にはできない。いいものはきっとたくさんあるんだと思う。

 

けど、私の世代だったら、「マンガなんか読んでないで勉強しなさい!」と、マンガの中で子どもが怒られるような表現がなされるくらい(のび太とかが)だったから、マンガは娯楽の一つという認識だったよね。

 

時代は変わった・・・。と思う出来事でした(笑)