北国暮らし、イナカモノ主婦のひとりごと☆

北海道に住む田舎主婦が、日常について書いています。

ラインは便利?面倒?クラスの保護者間の連絡。

私、いまだにラインをしていない。

一度もしたことがないから、不便さを感じてはいないけれど、参加すれば便利なんだろうな~と思うことはある。

 子どものクラスの親同士の連絡とかね。イベントの連絡をライン上でしているみたいだから。

 

ちょっと親しくなりかけると、「ラインやってないの?」と聞かれたりもするけど、やっていなければ別にしつこく誘われることもない。 

 

特に幼稚園のクラスでは、私はママさんたちの中でも年上の方だし、気軽に話す仲間ではないと感じるのかもしれないなとは思う。

うちの子は3番目。第1子のママさんはまだ若くって、下に赤ちゃんがいたりするからね。

 

私も一人目が年少だった時、3人お子さんがいて、しかも小学生の上の子がいるママさんが、すごくしっかりしているように見えた。

“まだ未知なる学校”にお子さんが通っているというだけで世界が違うような気がした。

 

それでも、誰にでも気さくに話しかける方ってどこにでもいるので、幼稚園の保護者の集まりに行った時には、楽しくお話しできるママさんもいるよ(^^)

 

幼稚園でも小学校でも、自分の子どもがよく遊んでいる子のお母さんには、あいさつくらいしておこうかなと思うよね。

うちの2番目はよく遊びに行くんだけど、お友達の家に行くことも多いし。で、そこから発生する関係もある。

 

 

幼稚園では、クラスのママさんがほぼ全員参加しているライングループがある。

その中で、幼稚園降園後の遊びのお誘いとか、食事の集まりとか、園の行事で撮った写真の共有とか、結構活用されているみたい。

 

私はライン自体していないので、参加していないのだけど、例えば行事の時の服装とかを確認し合ったりできるので、参加していたら心強いのかもなと思う。

 

けど、知り合いの話では、ラインって便利ではあるけれど面倒でもあると聞いたりもするから、いいことばかりではないのだろうね。。

 

ラインをしていないことでの疎外感は、正直言って、ないことはない。

その時所属している場所で、楽しく過ごせるというのは結構重要なことだよね。ちょっとしたトラブルがあるとそれだけで落ち込んじゃったりするし。

 

でもいずれは卒園して小学校へ行き、新たな人間関係を築いていくことになるし、幼稚園の関係を考慮し過ぎることもないかもしれない。

 

私の場合は子どもが3人いる分、所属する場所も増えるから、「ここだけで仲良く人間関係を構築していなければならない。」というような縛りはないので、その点は気が楽かなと思うけれどね。