春の講習会ももうすぐ終わる。最後の試験も受け答案も戻ってきたよ。今後の課題は・・・
- 上の子の春期講習も、あと4月3日(月)の1日のみとなった。
講習の最初には実力を知るテストを受け、最後の金曜には、統一模試というテストを受け、その次の日は親子で講習最後のお話(&答案と解答を受け取り)に行ってきた。
続きを読む本当は家が欲しかった夫。この家を気に入っているみたい。
以前、今借りている一軒家を、購入することになるかどうかという記事を書いた。
この時、転勤族だから家の購入を考えたことはないと書いた。
私自身、自分の親も転勤族だったため、家を建てるのは全く身近なことではなかったんだよね。
うちの父は長男なのもあり、定年退職後は祖母と同居してそのまま家を受け継いだ形となったんだ。
父の現役時代は、まだ単身赴任も少なかったせいかな?たとえローンを組んで家を購入したとしても、そこに住めるわけでないので、定年後に退職金を使って家を購入する方が多いような感じだった。
続きを読む学校からの、不審者情報メール
学校から、時々不審者情報がメールで入ってくる。
まだ寒い時期なのに、不審者が出ているなんて。。もっと暖かくなったら出没も増えるのかな?・・・心配になるよ(><)
最近の情報は、公園の近くで起こったこと。
中学生が声をかけられて、追いかけられたらしい。しかも、凶器のようなものを持っていたらしい。
幸い、逃げ切ったので大事には至らなかったけれど、これがもし怪我でもしていたら・・・。更に恐ろしいことになっていたら・・・。
続きを読む塾の春期講習に、楽しそうに通ってる上の子^^
春期講習に通っている、新小6の上の子。
一人でバスに乗るのも、塾に通うのも初めてなので、どんな反応するのかな~と思っていたけれど、何だか楽しそうに通っていてホッとしてるよ(^^)
今日は算数の日だったのだけど、帰ってくるなり「楽しかった~♪」と。
何が楽しかった?バス?授業?
・・・
続きを読む春期講習、開始☆バスの一人乗りも初体験。かわいい子には旅をさせよ。
上の子(新6年生)の春期講習が、今日から始まった。
講師の先生との事前のお話や、実力を見るためのテスト&ガイダンスに、一緒に行ったりはしたけれど、授業が始まるのは今日からなんだ。
講習会場は遠く、歩いて行くことは無理な場所なので、車かバスを使わなくちゃならない。
土日は送迎できるのだけど、平日は夫が車を使っているので、バスで行くしかない。
それで、講習が始まる以前から、一緒にバスに乗る機会を増やしてバス停の確認をしたり、バスを降りた後にどちらに進んでいけばいいのかという方向を確認したりしていたんだ。
そして今日はとうとう、上の子一人で乗ることになったというわけ。
続きを読むああ・・またまた車が不調。やはり買い替えが必要かも。
車、直したばかりだったのに。修理代6万円かかったのに。
・・・また不具合が出て、修理が必要になっちゃった(TT)
今度も同じくらい修理代かかるのかなあ~。
もう、買い替えちゃった方がいいのかもしれない。・・・といっても、修理をしないわけにはいかないのだけどね。車、必需品だから。
続きを読む